ブログネタ:忙しい?
参加中
最近、勤務体制が変わって今まで以上に忙しいというよりか拘束時間が長い状態になってしまいました。自分でコントロール不可能な時間で、仕事のやり方とか変えられないルールになっているので、末期的です。
忙しい状態には、必ず原因があり、そして問題を起こします。
・手段の目的化
・頻繁に変更されるプロセス → 生産性の低下、習熟度が上がらない
・生産性が低い(非効率) → 長時間労働
・人手不足 → 長時間労働、特定の人への過負荷
・過労 → 労働災害、体調不良
将来性を感じられなくなったとき、変革の努力や意見すら出なくなります。議論や衝突を避けて、派閥形成のための政治力に頼るようになるとき、それは組織が機能不全に陥ったときです。
極めて少ない裁量に対して大きな責任を負わせる傾向が出てきていて、今後、さらに悪化しそうです。