木々の緑が美しい季節、1年のうちでも今頃の木々を見ながらの散歩が絶好のコンディションだと思います。
徐々に湿度の高い日、雨の日が増えてきて入梅してしまいますが、その前のこの時期は貴重です。
<鈴掛けの木(スズカケノキ)>
実が楽器の鈴に似ていることから、鈴掛けの木(スズカケノキ)と名づけられています。和名よりも学名の「プラタナス」のほうが有名かもしれません。
鈴掛けの木(別名:篠懸の木)の花言葉はなんと「天才」、アテネのプラタナス並木道の木陰で哲学者たちが哲学を説いたことに由来するとか。
私は夏の暑い日に、プラタナスの木陰で実を集めていたような気がします。