Quantcast
Channel: 特選街情報 NX-Station Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

理解力を向上しよう

$
0
0

仕事術の基礎力、理解力を向上しよう! というお話を今日はします。


説明を受けたり、マニュアルを読んだり、試しにやらせてみると全くできないということがあります。ようやくできるようになったときにイレギュラーの対応が求められるとまたできなくなってしまうということがあります。このようなときに原因はどこにあるのかということを考えると、理解力の不足に行きつことになります。


理解とは物事の道理を悟り、知ること。また意味をのみこむこと。人に対しては気持ちや立場をわかること。相手に共感すること。 とされています。


理解力を高めるためには、よく見て、聞いて、ふるまいを観察して、他と比較して、自分だったらどう考えるか、人はどう考えているのかということを整理します。それを
瞬時に行うことで、共感したり、突っ込みを入れたり、話を膨らましたりということができるのです。対象が物の場合には、そのものがどういう意図で作られたか、自然物であればどのようにしてできたのかを考えると理解へつながります。


仕事をするうえで、気合を入れるとか一生懸命仕事をするとかそういうこと以前に理解力が足りないと、仕事の目的や要点が認識できず、モチベーションも上がりません。このようなときに無理やりに強制すると、絶えず指示して強制を続けないと仕事が行われず、管理コストが上がっていきます。


仕事術の基礎力、理解力を向上させようというお話でした。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

Trending Articles