Quantcast
Channel: 特選街情報 NX-Station Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) レビュー

$
0
0

2016年の年末以来、売り上げランキング トップクラスを続けているASUS タブレット ZenPad 3 8.0 (Z581KL) レビューです。


ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) レビュー


デュアルコア(2コア)、クアッドコア(4コア)の上を行くヘキサコア  (6コア)搭載のタブレットです。

2K(2,048×1,536)と高解像度の7.9型IPS液晶、ASUS独自の映像解析技術Visual Masterではっきりとより鮮明に表示します。


Qualcomm Snapdragon 650 ヘキサコア  (6コア)のプロセッサーは通信をしながら複数のアプリの処理をこなすことが可能で、GPUにはAdreno 510を搭載しているので高性能なグラフィックス機能でゲームの処理も悠々です。


本体サイズは 幅約136.4mm × 高さ約205.4mm × 奥行き約7.57mm、質量 約320gです。

この機種は、ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) ですが、シリーズ名は本体や端末情報に出てきません。モデル名がASUS P008になっているのでここにメモしておきます。



アナログマイク内蔵


OSにはAndroid 6.0.1搭載で、Google Playストアが利用でき、対応アプリも多いです。大容量4Gメモリで複数のアプリの利用も余裕の容量です。


前面に搭載したデュアルフロントスピーカーとマイクで通話プラン対応SIMを装着すればスマホとしても使えます。


OTG機能対応のUSB Type-CのUSBポートを1つ備えています。カタログスペックとして、バッテリー容量 4,680mAh、バッテリー充電時間 約3時間で、モバイル通信時11時間のバッテリー駆動となっています。


最近は、スマホやタブレットにメーカー名を表示しないことがカッコイイとされていますが、PCメーカーらしく、ASUSとしっかりとロゴが表示されています。



200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)



インカメラは、時計の上にある白い◎部分にあり、200万画素Webカメラです。

視野角178°のIPS液晶は明るい場所でもしっかり見やすいです。



電源ボタンとボリュームボタン


パネル表面のガラスは耐久性・防傷性に定評のあるCorning Gorilla Glass 3で、アンチフィンガープリント、フルラミネーションディスプレイになっています。


右側面にはボリュームボタンと電源ボタンが配置されています。ほかのAndroid端末と同じく、ボリュームボタン(-)と電源ボタンの同時押しのスクリーンショット機能に対応しています。



800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ)

アウトカメラは800万画素、インカメラは200万画素です。基本的なスペックで、XPERIA Tabletなどのタブレット高級機のような高精細な写真は望めませんが、手軽に撮ったり、ネットにアップしたり実用的なスペックです。


レザー調背面カバー


ASUS ZenPad 3 8.0は、カタログにあるようにプレミアム感 溢れるレザー調の背面カバーで、見た目も手触りもいいです。特に皮脂でべた付かず、指紋が残らないところがGoodです。

私は別売りのカバーを付けて使うのは好まないので、素のままでいいのが本当に助かります。



microSIMとmicroSDXCメモリースロット


正面向かって左側面にはmicroSIMスロットとmicroSDメモリカードスロットがあります。通信キャリアを選べるSIMロックフリーとなっています。対応しているバンド帯からドコモ系のMVNOでの利用が安心ですね。メモリカードの対応は容量最大128GBまで、規格はmicroSDXC、microSDHC、microSDメモリーカードです。


通信方式はLTEとW-CDMA (HSPA+) に対応。 各方式の対応バンドはFDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28、TD-LTE:B38/B41、キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41Cに対応しています。W-CDMA (HSPA+) :B1/B5/B6/B8です。


無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz) と各種規格に対応しています。
5GHzはW52のみ対応しています。W53、W56への接続はサポ-トしていませんので、屋外5GHz利用をする目的には使用できません。

位置情報や加速度センサなどを利用する地図・ナビアプリやゲームアプリにも対応しています。

GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサを内蔵しています。



ASUS ZenPad 3 8.0

2K(2,048×1,536)解像度のIPS液晶パネルを搭載していて、画像や動画を鮮明に表示させて楽しむことができます。ただし、QXGAはアスペクト比が4:3なので、16:9などのフルHD動画やゲームによっては画面いっぱいにならないです。電子書籍のビューアーとして活用するつもりの方は、解像度とアスペクト比に注意してください。



ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) レビューのまとめ

・性能と価格のバランスから考えるととてもコスパの良いAndroidタブレット

・マルチタッチの感度は良好でアプリの動きもいい

・画面大きいスマホとして使えるSIMフリー&通信機能搭載

 SIMフリーで、マイクとスピーカーを内蔵しているので音声対応SIMでファブレット(スマホのように電話機能が使えます。)


3万円程度で購入できるSIMフリー対応タブレットとしてお薦めの1台です。


製品情報

ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)
 https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

・ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) スペック
 https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/specifications/

・ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) 概要
 https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/Features/



関連リンク
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー [価格.com]

レビュー ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー [価格.com]
Nexus 7から買い替えで良かったの声多数です。私の場合は、Nexus 10からですがバッテリの持ちとサクサク動く感じがとても良いと感じています。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

Trending Articles