増上寺では2月3日 恒例の「節分追儺式」が行われます。節分追儺式は裃をつけた年男年女の方々を先頭にお練りが境内を行列して始まります。舞台上では餅つきや増上寺明徳幼稚園の園児を引き連れた増上寺僧侶と鬼による「鬼問答」が行われます。力士(角界関取)・芸能人の方々による「豆まき」が毎年大人気です。企業参加のゆるキャラの登場もあるかも。
節分追儺式(節分豆まき)は2月3日 12:20 大殿前特設舞台の予定です。
増上寺の節分・豆まき
平成29年2月3日 (金)
場所:増上寺 大殿前舞台
諸々の厄難を払い、福を招くこの行事に参加できます。増上寺では特別年男年女の方の申込みを受付しています。当日は古式豊に裃(かみしも)を着けてお練行列に参加するほかか、徳川家康公の念持仏であった黒本尊御宝前で祈願の後、舞台上からの豆まきを行います。
【日 時】
平成29年2月3日(金)
10:20 光摂殿講堂前受付
11:30 お練行列<慈雲閣~三門~安国殿>
11:50 祈願法要<安国殿・勝運黒本尊御宝前にて>
12:20 豆まき <本堂前特設舞台>
13:00 祝 膳 <光摂殿講堂>
【申込締切】
平成29年1月30日(月)
【特別年男・年女】冥加料
お一人様 20,000円(祈願札・福豆福桝/お赤飯付)
※先着150名様にて締め切ります。
【福桝(福豆)】のご案内
開運招福の福桝をお分け致します。
五合桝 2,000円、福豆 1,000円
にてご予約受付しています。
※お申込み・お問合先:℡:03-3432-1431 増上寺 総務課
※詳細→ http://www.zojoji.or.jp/event/ev_setsubun.html
今までの様子: