Quantcast
Channel: 特選街情報 NX-Station Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

時間は有限だ、いつ何時も忘れてはならない

$
0
0

家庭、学校や会社で暇を持て余してはいないでしょうか? 時間というのは不思議なもので作ろうと思わないとまとまった時間を取ることができません。毎日、月曜日、火曜日・・・日曜日と繰り返されていると思っても今日という2015年4月13日のこの瞬間は二度と来ません。とても貴重なものです。


時間は有限だ、いつ何時も忘れてはならない。



時計




家庭の時間、学校の時間、あるいは仕事の時間があって日常の繰り返しの中で、無限に繰り返される様に思うかもしれませんが、同じ日は無いのです。しかし、なぜ時間が有限であること、貴重なものだということを意識しなくなるのでしょうか。ここで自分の主体的な時間とそのではない第三者に決められた時間という2つに分けて考えると理解しやすいです。時間で拘束されていると貴重な時間が早く過ぎてほしい時間に変わります。興味のないつまらない学校の授業、意味のない会議を思い浮かべてみてください。

でも自分が必要とする事業や会議であればそうは思いません。参加している相手のことを考えて、有限な時間を最大限活かせるように考えてみてください。特に授業であれば先生、会議であれば議長・進行役の責任は重大です。


参加者として授業や会議を受ける側では何をしたらよいのか、勉強や仕事をする上で何をすればよいのか、なぜしなければいけないのかを考えて納得すると時間の過ぎる感覚が変わってきます。


興味を持つことが増えてくると新たに挑戦したいことも増えて、従来通りの時間の使い方では足りなくなります。時間は有限ということを特に感じる時です。その時、有限の時間を最大限活用する方法を考えること、自分にとって重要ではない時間(価値を生み出さない時間)を削減することで有効に使える時間を増やすことができれば充実した時間を過ごすことができると思います。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

Trending Articles