ブログネタ:携帯の充電、何パーセントになったら焦る? 参加中
電池残量は出先ですぐに充電できない状態で40%を下回った時に焦りますね。ARROWS NX F-02G にしたらかなりバッテリの持ちがよくなったので1日に1回の充電で焦るほどバッテリを消費はてしまうことがなくなりました。充電できる状態ならドコモ スマートフォン ARROWS NX F-02G は急速充電2ですぐ復活できるのでよいのです。でも、電源コンセントとACアダプタ05が必要なので、モバイルバッテリーを使ってUSB充電するわけにはいかないです。
ちなみに、F-02G電池残量僅少時:電池残量残り15%以下、または4%以下の時に警告画面が表示され、通知音が鳴ります。
実際には警告状態になってもそれから結構使えます。
電池が少なくなると、iコンシェルのひつじのしつじが動くだけで減る気がします。
待受画面やメール画面などの各種メニューの中を自由に動き回るので、消したくなってしまいます。
ARROWS NX F-02Gは裏蓋をユーザーは外せなくなっていて、バッテリパックの交換はできない仕様なので、早めに充電するか、ライフスタイルの都合上急ぎたい人は急速充電2を使った方がいいですね。
ところで、1ヶ月使ってみて一番のお気に入りポイント はこれ一台でいろいろできる高機能なところです。あれもこれも機能が付いていてすぐには使いこなせないという人もいるかもしれませんが、一度機種を変えると2年以上使うことになる場合が多い現在の契約方式だと高機能な方が安心ですね。
レビューリンク
・ARROWS NX F-02G レビュー Google Playストアのアプリを高速ダウンロード
・ARROWS NX F-02Gの文字入力の使用感 Super ATOK ULTIASは優れもの