Quantcast
Channel: 特選街情報 NX-Station Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

レッツノートAX2 (CF-AX2) のファンがうるさい! 黙らせてみた

$
0
0

私はWindows8の利用やモバイル2-in-1用に、レッツノートAX2 (CF-AX2) を使ってきました。ですが、またファンの回転音が周囲にも騒音になる程のブンブン、ガーガーという爆音で、我慢ならないほど大きな音をさせるようになってしまったため、対策することにしました。


本来であれば修理すべきなのでしょうが、その後発売されたAX3やMX3シリーズ、今年秋発売のRZ4シリーズを見てしまうと、液晶が見にくいAX2には愛着はないので、壊れるまで使い倒すことにしました。


ということで、うるさい奴は黙らせるのが一番。分解してファンを黙らせてみることにしました。


特選街情報 NX-Station Blog-レッツノートAX2 マザーボード


上の分解写真の左上側にあるファンのところから直ぐ左側の基盤に配線されているケーブルを取り外して、ファンの電源供給を断つことで、空冷ファンを黙らせることができました。


当面は冬季限定で、ファンレスのレッツノートAX2 (CF-AX2) として使ってみようと思います。長時間の利用にも耐えられるか、1時間ほど負荷をかけながら使っていますが今のところOSもアプリも正常に動作しているようです。底面はそれなりに熱を持っていますが、熱暴走するほど酷くはないのでよかったです。


この方法がダメだったら、また分解してファンのケーブルを元に戻せば済むので、分解・組立の技術と手間さえあれば低リスクな作業だと思います。



■レッツノートAX2関連記事
レッツノートAX2が届いた (CF-AX2)

レッツノートの分解手順 (CF-AX2)

パナソニック LUMIX & Let'snote修理工房 (秋葉原)にお世話になりました









Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

Trending Articles