今日は関東地方の梅雨明けが気象庁から発表され、この夏一番の暑さになったところが多かったようです。こんな日にはやっぱり、ビールがうまい。サッポロビール 『ヱビス プレミアム ブラックをヱビスビール記念館で体験スペシャルブロガーミーティング』に参加したときに商品について学んだこと、考えたことをレポートします。
ヱビスビール記念館ではイベント限定の内容の「ヱビスツアー」に参加させていただきました。
東京・恵比寿 サッポロビール ヱビスビール工場跡にあるのが恵比寿ガーデンプレイス、その中にヱビスビール記念館があります。
ヱビスビール記念館 開館時間 11:00~19:00
※最終入館時間は 18:30となります。
※休館日 月曜日 (施設保守のため臨時休館することがあります。)
※平日:ヱビスツアー最終回 17:10
※土・日・祝日:ヱビスツアー最終回 17:30
※テイスティングサロン ラストオーダー 18:30
詳しくは公式サイトにて
http://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/
参加者はヱビスブランドコミュニケーターの方より、エビスビールの誕生から現在に至るまでの説明を聞きました。
1887年(明治20)に「日本麦酒醸造会社」設立、1889年現在の東京・目黒区三田に醸造場が完成し、1900年2月、「恵比寿ビール」が発売されました。発売当初の「恵比寿ビール」です。当時は王冠ではなくコルク栓を使用していたとのことです。
1900年(明治33)にパリ万国博覧会で恵比寿ビールが金賞を獲得したときの「巴里万国大博覧会金牌」と刻印された贈答用木箱です。
ヱビスビールが誕生して、今年は123年。世代を超えて飲み継がれてきたビールです。
ヱビスビール記念館に展示されている資料、日本初のビアホール 銀座ライオンでのビール好評の様子や各時代のラベル・瓶、看板や広告宣伝といった歴史的な資料も説明を聞きながら見てきました。
文化人や作家の愛飲者も多く、作品で取り上げられてきました。上の写真は美味しんぼ 16巻のビールに合うメニューとしてソーセージが描かれています。
エビスビール記念館で行われている「エビスツアー」(約40分/参加費500円)でも2種類のエビスの試飲ができますが、我々イベント参加のブロガーも試飲させていただきました。
100%協働契約栽培の麦芽とホップを使用していて、爽快な苦味と高貴な香りを造り出したヱビスビール。ヱビス酵母という専用の酵母が使われて独特のフルーティーさとコクの両立ができています。
この日試飲したのはレポートの主題である「ヱビス プレミアム ブラック」です。
ヱビス プレミアム ブラックには麦芽100%使用、備長炭によって炭焼きされたプレミアムロースト麦芽が用いられています。
ほんの数粒食べてみましたがしっかりとローストされた香ばしさで、麦芽だけ食べてもおいしく感じました。
コミュニケーションステージではヱビス プレミアム ブラックの特長を聞きながら、渇いたのどを潤す一杯目をいただきました。
真心こめてビールサーバーから注いだビールのきめ細やかな泡立ちは素晴らしいですね。
ビールには何種類か注ぎ方の流派がありますが、今回ご紹介いただいたのは「三度注ぎ」という手法です。自宅で飲むときも缶ビールでもおいしく注げる技です。
きれいなグラス (泡には脂が大敵)、適温に冷えたビールを用意します。
1.泡のふたを作るために最初のビールを勢いよく注ぐ
2.しばらく落ち着かせてさらにビールをゆっくり注ぐ
3.泡がグラスの縁より下がったら、泡を盛り上げるように注いで完成
テイスティングサロンではこの日限定の内容でヱビス プレミアム ブラックと料理の相性について、食とのマリアージュ体験をしてきました。
ハンバーグにデミグラソースをたっぷりかけていただきました。
濃い味にも負けません。
もはやいうことなしの食べ合わせ。
チーズとスモークチーズ、ヱビス プレミアム ブラックのロースト麦芽との香りの競演が楽しめました。
ビールとポテサラとってもよく合います。もちろん黒ビールのヱビス プレミアム ブラックともばっちり。
<ヱビス プレミアム ブラック イベント記念 チョコレートケーキ>
ヱビス プレミアム ブラックとチョコレートケーキも合うんです。自分の体調によっては苦味を強く感じることがありますが、そういう時は甘いものとの組み合わせがうれしくなります。
私はビールとチョコレートもいけます。
ヱビス プレミアム ブラックと料理の相性について主に洋食・肉系のお料理を体験してきました。
定番のヱビスビールとの相性もよい料理が厳選されていたのでさすがのチョイスでした。
こうなると和食はどうなのでしょうか。日本一の立ち飲みやといわれる勝どき 『かねます』ではビールに関してはエビスビールの黒のみを用意してあるというこだわり様です。ここの料理で気づいたことは生うにの牛肉巻や本マグロとの相性も抜群なのではないかということです。あと、脂ののったお魚と酢や塩が効いたお寿司との組み合わせもよいのではないかと思います。
現在、景況感もよくなっていて、景気回復が言われ始めています。他社には負けていられないと飲み会にも勢いをつけたいところです。黒ビールをもっと沢山の方に楽しんでいただきたいということもありますが、会社の飲み会の乾杯も大幅黒字へ向けて、大幅黒字達成の記念に「ヱビス プレミアム ブラック」はいかがでしょうか。
ヱビス プレミアム ブラックは今までの黒ビールの既成概念を打ち破る新しい「黒ビール」だと私は思います。ビール好きでも「黒」はちょっと・・・と飲まず嫌いになっている方には「ヱビス プレミアム ブラック」のほかの黒との違いやこだわりから誕生したリッチな香りとテイストを味わってもらいたいと思います。
サッポロビールの上田さん、傳田さん、ヱビスブランドコミュニケーター、ヱビスツアーのご担当の方々、サッポロビールのブロガーイベントに参加させていただきありがとうございました。
ヱビス プレミアム ブラックをヱビスビール記念館で体験スペシャルブロガーミーティングの参加者のイベントレポートのリンクはこちらです。
商品情報:ヱビス プレミアム ブラック