Quantcast
Channel: 特選街情報 NX-Station Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

Windows8 詳細レビュー

$
0
0

 Windows8の発売から1ヶ月が経ちましたね。Windows7を上回る好調な出荷(ライセンス販売が4,000万本超)ということでMicrosoft Blogの記事がニュースになっていました。いよいよ製品版のWindows8もじっくり使ったので「Windows8 詳細レビュー」ということで気に入った点を中心に書きたいと思います。


特選街情報 NX-Station Blog-Windows8 タブレット


 ちなみに私はパソコンWindows 3.1からずっと漏らさず95、98、NT、2000、Me、Vista、7、そしてWindows8をCP版、RP版と使ってきています。PCを中心としたITサポートのお仕事をしていたこともあるのでマニアックに設定とか、トラブルシュートの技術は持っているつもりです。


 今回、Windows8のレビューにはパナソニックのレッツノートAX2 (CF-AX2) を使っています。この機種はレッツ初のUltrabookで「Let'snote AX2」は18mmのフラットボディで10点マルチタッチ対応のタッチパネルを内蔵、クラムシェルタイプとスレートタイプに形状を切り替えるコンバーチブルノートPCです。


特選街情報 NX-Station Blog-Ultrabook レッツノート AX2


 ノートPCの天板を開く要領でどんどん開いていって裏表でタブレットにトランスフォーム(変身)できるギミックのおかけで今まで仕事で文字入力が多そうなときはモバイルノートPC(Windows7)、プライベートや電車内での時間の有効活用のみのときはタブレットPC(Windows7)とその日の用途を予想して持ち歩く機種を変えていたのですが、この1台で2役をこなせるようになりました。


特選街情報 NX-Station Blog-レッツノートAX2 (CF-AX2)


 Windows8は劇的なインターフェースの変更で物議を醸したMetroスタイルのスタート画面、しかし使ってみたら悪くない・・・ それどころかモバイルで通勤電車の無理な体勢のときに使うと実際にはとってもいい感じで使えるのです。タッチする場所の形状がアイコンからタイルになったことでゆれている走行中の電車内でも使え、スクロールがとても滑らかに横スクロールするのでストレスなく情報収集がしやすくなったのです。今では毎日使っています。私の使い方の場合見るだけじゃなく、書き込むことが多いので小さく狭い画面のスマホじゃなく、大きな画面で使うことに意味があります。



新しいデザインでニュースも読みやすいです。見出しと割り振り、右へのスクロールがポイントです。


特選街情報 NX-Station Blog-Windows8はニュースも見やすい


縦にすればまるで電子書籍のビューアーのようにも使えます。これWindows8標準搭載の機能で、ネットにアクセスすればどんどん新しい情報が入ってきます。ニュース記事のほか天気、株価の情報などもあります。


特選街情報 NX-Station Blog-電子書籍リーダーのようにも使える



 インテルCPU向けのWindows8は従来のWindowsアプリがきちんと動くので、仕事のツールの動作もOfficeドキュメントの編集も今までと同じように使えます。Office 2010がバッチリ動作します。そして、これから発売される予定のOffice 2013との親和性もとても高いです。


特選街情報 NX-Station Blog-Office


 Office 2013 Preview版をインストールしていろいろ試してみていますが、テンプレートがとても充実してリッチな仕上がり、これで仕事の質と効率が上がりそうです。


特選街情報 NX-Station Blog-Excel2013


デスクトップを開けば今までどおりのWindowsの操作で使えます。

特選街情報 NX-Station Blog-キーボードとタッチパッドの操作


 ソフトキーボードの使いやすさをアップさせたキーワードの候補予想機能、ジェスチャー・直感的な操作でタッチスクリーンでもタッチパッド(マウス)でも使いやすいUI、今までの機能にプラスして新しさが加わったWindows8はとても魅力的です。多くのユーザ(特に企業)ではWindows XPからようやくWindows7へ移行しようとしていますが、今からでも変えられるのならWindows8がお薦めです。とてもアクティブな使い方ができます。



Internet Explorerでbingへアクセス、使いやすさをアップさせたキーワードの候補予想機能

特選街情報 NX-Station Blog-bing検索とソフトウェアキーボード

特選街情報 NX-Station Blog-タッチ操作のしやすいインタフェース



検索結果もタッチでアクセスしやすいです。

特選街情報 NX-Station Blog-bingの検索結果



ピンチ & ストレッチで拡大表示や縮小表示がすばやくできます。

地図や写真などの画像データのビューアーとして使うときにとても便利です。


特選街情報 NX-Station Blog-ストレッチで拡大表示



特選街情報 NX-Station Blog-ストレッチで拡大表示


特選街情報 NX-Station Blog-ストレッチで拡大表示



 エンターテイメント向けの機能が充実している点にも注目です。私は最近とても仕事が忙しくてまだ遊べていませんがXboxゲームがプレイできます。


特選街情報 NX-Station Blog-Xboxゲーム


 そして、ストアでいろいろな便利なアプリがどんどん手に入れられるようになっているところもこれからのPCライフをワクワクさせてくれます。


特選街情報 NX-Station Blog-アプリ ストア


フリーのアプリ、大手のアプリもたくさんありました。今もどんどんリリースされています。

下の写真はNAVITIME アプリです。


特選街情報 NX-Station Blog-NAVITIME アプリ


 忙しい時は、PCの起動時間やアプリの起動時間すらもったいない、どうにかならないかと感じるものですが、パッと復帰して、ネット(WiMAXもWi-Fiも)従来に比べてかなり早く再接続できるようになったので、電車や人待ちの隙間時間も有効活用しています。電車の座席に座れたら、記事の一本や二本はサクッと仕上がっちゃいます!


 様々な機能が進化しているマイクロソフト Windows 8、まだまだ便利な機能、新しい使い方があります。SkyDriveとか今回は書けなかったので、ぜひWindows 8特集サイトもご覧ください。
クリップMSN Windows 8特集サイト

MicrosoftのSNSで最新情報が手に入ります。
クリップMicrosoft Facebookページ
クリップMicrosoft Twitterアカウント



「Windows8」Ripreキャンペーンに参加中です。
Link : Ripreモニターに参加中


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6485

Trending Articles